金運を上げたいとき、財布や掃除に意識を向ける方は多いですが、実は“観葉植物”も運気を左右する大切な存在です。
風水では植物は「生きた気」を持ち、置くだけで空間のエネルギーを整え、金運・健康運・仕事運を底上げしてくれるとされています。
今回は、金運アップにおすすめの観葉植物5選と、置き場所・お手入れのポイントを紹介します。
🌸 1. パキラ|“お金のなる木”と呼ばれる幸運の象徴
パキラは「発財樹」とも呼ばれ、風水で金運の象徴とされる植物です。
すらりと伸びる幹とツヤのある葉が、上昇するエネルギーを表します。
- 置き場所:リビングや仕事部屋の東側
- 効果:仕事運・金運アップ、努力が実る流れを作る
- お手入れ:日当たりの良い場所で育て、週1〜2回の水やり
💬 ポイント:東は「成長と発展の方位」。朝日とともに気が育ちます。
🌼 2. ポトス|人間関係を整え、良縁を呼ぶ
ポトスは生命力が強く、空気を浄化する力に優れた植物。
風水では“人間関係運”と“金運”を同時に整える植物とされています。
- 置き場所:玄関・リビング・トイレの北側
- 効果:人脈運・貯蓄運アップ、悪い気の浄化
- お手入れ:日陰でも育ちやすく、水は少なめでOK
💬 ポイント:北は“水”の気が強い方角。緑(木)との相性が抜群。
🌻 3. モンステラ|チャンスを呼ぶ“未来の扉”のシンボル
大きな切れ込みのある葉が特徴的なモンステラ。
風水では“未来を切り拓く”象徴とされ、金運や出世運を伸ばす力があります。
- 置き場所:仕事部屋・玄関・南東
- 効果:チャンスを呼び込む/収入アップ
- お手入れ:耐陰性あり、水は葉の乾きを見て調整
💬 ポイント:南東は“縁と発展”の方角。チャンスを形にしたい人に◎。
🌿 4. サンスベリア(虎の尾)|邪気を払い、金運の通り道を守る
スッと立つ葉が印象的なサンスベリアは、風水では“邪気払い”の代表格。
悪い気を吸い取ってくれるため、どの部屋にも置きやすい万能植物です。
- 置き場所:玄関・リビング・寝室の入口付近
- 効果:浄化・金運防衛・仕事運安定
- お手入れ:乾燥に強く、週1回程度の水やりでOK
💬 ポイント:「入口=運の入口」。玄関に置けば金運の流れを守ります。
🌾 5. ガジュマル|“幸せを呼ぶ木”で豊かさを育てる
ガジュマルは沖縄では“精霊が宿る木”として大切にされています。
家庭円満や安定した金運を象徴する植物です。
- 置き場所:家族が集まるリビング・ダイニング
- 効果:家庭運・安定運・継続的な収入
- お手入れ:直射日光を避け、室内で優しく育てる
💬 ポイント:家族やパートナーとの関係を整えると、自然に金運が上がります。
💰 6. 金運を引き寄せる置き方のコツ
観葉植物を置くだけではなく、「どんな気を動かしたいか」を意識して配置することが大切です。
- 東:仕事運・発展運(パキラ・モンステラ)
- 南東:人脈運・恋愛運(ポトス・ガジュマル)
- 北西:金運・事業運(サンスベリア・パキラ)
- 玄関:全体運の入口。清潔に保ち、2鉢以内でバランスを取る
💬 観葉植物は“置きすぎない”のも大切。
空間にゆとりがある方が、良い気が流れます。
🌕 まとめ
観葉植物は、目で癒やされるだけでなく、空間のエネルギーを整え、金運の流れを作ってくれる“生きたお守り”。
小さな鉢をひとつ置くだけでも、お金の巡りや心の流れが変わっていくのを感じられるはずです。
今日から、お気に入りのグリーンで金運を育てていきましょう🌱


コメント