塩を使った浄化術|玄関・寝室・財布で運気をリセット

小皿に盛られた塩と白いインテリアの写真(運気をリセットする浄化イメージ) 開運

塩は「運を清める最古の浄化アイテム」

古くから神社の「清めの塩」や葬儀後の「手塩」などに使われてきた塩は、スピリチュアルの世界では“悪い気を吸い取る浄化の象徴”。

見えないエネルギーを整え、空間の波動をクリアにしてくれる強力なアイテムです。

とくに運が滞っている時は、塩でリセットすることで「運の再起動」が起きやすくなります。

① 玄関の塩:外の邪気をシャットアウト

玄関は運気の入口。

人やモノが出入りするため、外からの“気”が最も溜まりやすい場所です。

🔹 置き方のポイント

  • 小皿に盛り塩をし、玄関の左右にひとつずつ置く
  • できれば白い陶器皿がおすすめ(プラスチックはNG)
  • 7〜10日に一度、新しい塩に交換

🌿 さらに効果を高めたい場合は、取り替え時に古い塩を水に流しながら「ありがとう」と言葉を添えましょう。浄化エネルギーが循環します。


② 寝室の塩:心の疲れを吸い取る浄化ポイント

寝室は心身を休める“魂の充電スペース”。

ここに不要なエネルギーが溜まると、眠っても疲れが抜けません。

🔹 置き方のコツ

  • ベッドの頭側または枕元近くの棚に小皿で少量の塩を置く
  • 寝る前に部屋の照明を落とし、「今日もありがとう」と感謝を一言
  • 週1回は塩を交換し、寝具と一緒にエネルギーをリフレッシュ

💤 特に夢見が悪い・眠りが浅い時に試すと、翌朝の感覚が軽くなります。

③ 財布の塩:金運の流れを浄化する

お金の“おうち”である財布も、知らぬ間に人の気や不安を吸っています。

そんな時は、塩の力で金運をリセットしましょう。

🔹 やり方

  • ティッシュに少量の塩を包み、財布の中に1日だけ入れておく
  • 翌日には必ず取り出し、塩は水に流す(※入れっぱなしはNG)
  • 月1回のペースで行うと、金運の巡りがスムーズに

💰 新しい財布を使い始める前日に行うと“金運の初期設定”が整います。


④ 塩の種類は「天然塩」を選ぶこと

精製塩(食卓塩)ではなく、海水から作られた粗塩・天然塩を使いましょう。

海のエネルギーには“流れを戻す”力があり、場の波動をやわらかく整えます。

🧂 おすすめ:

  • 沖縄の塩
  • 伯方の塩
  • 瀬戸内の天然塩

どれも自然乾燥のものを選ぶと◎。

⑤ 盛り塩の形にも意味がある

風水では、山型(円すい形)がもっとも運気を高める形。

上に向かうエネルギーが“気”を上昇させ、悪運を遠ざけるといわれています。

🪔 作り方のコツ

  • 指で押さえず、スプーンでやさしく形を整える
  • 塩を盛る時は、静かな気持ちで「清め、整え、満たす」と唱える

⑥ 捨て方と注意点

塩は“悪い気”を吸ってくれるため、そのままゴミ箱に捨てないこと

以下のどちらかで処分します。

  • トイレや流しで水に流す
  • 紙に包んで感謝の言葉を添え、外に出す

また、人やペットに直接かけるのは避けましょう(気が乱れることがあります)。

まとめ

塩は、身近にある最強の浄化アイテム。

玄関で“入る運”、寝室で“休む運”、財布で“回る運”を整えることで、生活全体のエネルギーがスムーズに巡り始めます。

今日のひとさじの塩が、明日の軽やかな運を育ててくれます🧂✨

🌕 関連記事:「盛り塩で金運アップする正しい置き方と注意点」も合わせてチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました